• Facebook
  • instagram

文字サイズ

ワークステーション蒼組・キッズステーション蒼組

サービス内容

綾瀬市初の作業(有償ボランティア活動等)をプログラムとする地域密着型デイサービス&綾瀬市初の共生型放課後等デイサービス

令和7年4月1日より共生型放課後等デイサービス「キッズステーション蒼組」を開所します。

本事業所の特徴

◯本事業所に通う方は、利用者とは呼ばず、同じ時を一緒に過ごす「メンバー」とお呼びしています。

◯作業を行うデイサービスとして、自主製品の製作・販売、委託作業(有償ボラ)などを行い、その対価として作業内容に応じたポイントを付与します。

◯溜まったポイントはあやせ名産品会(矢部商店、大久保商店、高座豚手作りハム、パレドモンパル、鈴保養鶏場)にてポントと交換が出来ます。

◯メンバーファーストとして、少しでも快適なひとときが送れるよう、一人ひとりの趣味、特技、個性を大事にしたプログラムが提供出来るよう努めています。

◯環境を変化させることで効果が発揮されるよう、外出しての機能回復訓練を積極的に行っています。

◯家庭的な雰囲気を味わっていただくため、昼食は専任のスタッフが調理した手作りのご飯を日替わりでご提供します。(おやつ代含700円/一食)

〇高齢者と障がいのある子供が同じ空間で日常生活を共にすることによりお互いにプラスの相乗効果が期待できます。

〇キッズステーション蒼組の療育は、「人間力」を高めることを目標としています。

サービス提供地域 綾瀬市内
従業員数 管理者1名
生活相談員3名
児童指導員1名
介護職員6名
看護職員4名
調理員2名
運転員3名
定員 18名(通所介護と放課後等デイサービス合わせて)
サービス内容 日常生活上の世話及び支援、有償ボランティア(委託作業、受注作業)、自主製品作成、農耕作業等、入浴、食事の提供、 生活指導(相談・援助等)、 外出機能訓練、屋内機能訓練、 健康チェック、 レクリエーション、 送迎
※キッズステーション蒼組は入浴はありません
私たちのこだわり 1.社会と地域の役に立つ
自治会や地区社協、地域のお店や会社と友好な関係を築き、ともに地域の一員として歩み、認知症があっても要介護状態であっても、可能性をあきらめない地域社会をつくっていきます。

2.生きがいをもつ
地域社会の中で役割を持っていきいきと生活できるよう、一人ひとりの生活歴や職歴、趣味特技に基づいた軽作業を提供します。

3.必要な存在となる
やりたいけど出来ないかもしれないと思っていることにチャレンジします。可能性をあきらめなければ、出来るかもしれません。出来たことがきっと自信になるはずです。それが、必要な存在になることができたという思いにつながります。

事業所のご案内

事業所名 ワークステーション蒼組
キッズステーション蒼組
事業内容 地域密着型通所介護(綾瀬市指定)
放課後等デイサービス(共生型)(神奈川県指定)
営業時間 月~土曜日 午前8時30分~午後5時
サービス提供時間 ワーク)月~土曜日(祝日も利用可能) 午前9時30分~午後4時30分(7時間以上8時間未満)
キッズ)月~土曜日(祝日も利用可能) 授業後午後3時~午後5時 授業外午前10時から午後4時
所在地 〒252-1107 綾瀬市深谷中7-26-20(ふらっとテラス中村内)
連絡先 【TEL】0467-55-5390 【FAX】0467-55-5391【Mail】info(アットマーク)incld.net 
介護保険事業所番号 ワーク)1494400169
キッズ)1454400225
指定年月日 ワーク)2022年10月1日
キッズ)2025年4月1日
指定有効期限 ワーク)2028年9月30日
キッズ)2031年3月31日
管理者 鈴木裕子(介護支援専門員)
加算 ワーク)
入浴介助加算Ⅰ       
個別機能訓練加算Ⅰイ    
若年性認知症利用者受入加算 
科学的介護推進体制加算  
サービス提供体制強化加算Ⅱ 
介護職員処遇改善加算Ⅰ

キッズ)
共生型体制整備加算Ⅲ
送迎加算
福祉専門職配置加算Ⅲ
処遇改善加算Ⅰ
職場環境要件

こちらをご覧ください(ワーク)

運営規程

こちらをご覧ください(ワーク)

重要事項説明書

こちらをご覧ください(ワーク)

ご連絡先

PAGETOP